お取り寄せの一番はカニ!

誕生日や年末のパーティーイベントでネットのお取り寄せをよく使っています。
色々なスイーツや分厚いステーキも買ったりしましたが、家族で一番美味しい!となったのはカニといくらでした。

カニはここ数年、毎年年末に買っています。
毛がにを1杯丸ごと買ったのは解凍、調理がたいへんで失敗でしたが、既に切って足だけになっているタラバガニ、ズワイガニは大成功でした。
届いたら冷蔵庫に一晩入れてじっくり解凍し、ホットプレートに並べて焼きガニにしました。
少々凍っていても大丈夫、手間いらずで簡単です。

焼きガニにすると、余計な水分が抜けてカニの味が濃くなって美味この上なし、です。
家族4人では2kgはちょっと足りないくらいでした。
今年はカニに加えていくらのしょうゆ漬けもお取り寄せしました。

4袋に分かれていて、家族一人ひとり、どんぶり飯にかけていくらご飯です。
普段、お店では高くて食べられないのですが、この時ばかりはいくらを堪能出来ました。
カニといくらで家族みんな大満足でした。

投稿日:
カテゴリー:

おいしかったお取り寄せグルメ

私がお取り寄せして良かったのは北海道のカニです。
地元で食べるものなんて比べ物にならないくらい身が詰まっていてぷりぷりしていて触感も良くて最高でした。

おいしいものはシンプルに食べるのが一番だそうで、しゃぶしゃぶにして食べましたが全然飽きなくて、やっぱりおいしいものは素材の味が楽しめるんだと思いました。
殻にすかすかのものしか食べてこなかったので身が詰まっているとはこうゆうことなのかと改めて感じました。

一緒に手紙も入っていておいしい食べ方や美のきれいな出し方等書いてあって普通の取り寄せと違い印象も良く次もここで買おうと思いました。
品質も大事ですが、対応の仕方も大事だと感じました。

タラバガニだったのですが、こんなに大きいのもだと思わずびっくりしたのも覚えています。
家族4人で食べるには少ないかと思っていたのですが身が詰まっていた分、十分味わうことが出来ました。
量よりも質というのはこういうことだと思いました。

次回からも海鮮系は北海道や東北方面で取り寄せようと思いましたし、いろんな人に勧めています。

投稿日:
カテゴリー:

人生初めての北海道から海の幸をお取り寄せ

カニ鍋がしたくスーパーでカニを吟味していたのですが値段と内容量に買うのを躊躇していました。
そこで人生初めてのお取り寄せをしました。
お取り寄せと言っても種類も豊富で口コミを見ながら選ぶのに凄く大変でした。

どうせお取り寄せなら鮮魚の新鮮な北海道産だと決めていたました。
大人二人で食べるので予算は5000円ぐらいかなっと思っていたのですがすごく良いものが見つかりました。

2~3人様で4000円で蟹ポーションが6本、蟹爪部分も6本、それから肩肉が沢山入っています。
これだけなら高いと思うのですが、決め手は甘エビととホタテ、タコのしゃぶしゃぶ様の切り身が入ってこの値段だったからです。

期待しすぎると失敗だった時ショックがデカイと思い届くまではカニ鍋の事を考えないようにしようと思っていました。
しかし、いざ届いてみると太く厚みもある鍋にするには丁度良い蟹が入っていました。

いざカニ鍋です。
カニのダシが良い感じに出ていて、見もプリプリで美味しかったです。
肩肉が多く少し食べずらいですが言葉も忘れ黙々と食べてしまいました。

そして、タコしゃぶが本当に美味しかったです。
タコをしゃぶしゃぶにして食べること自体初めてだったのですが刺身とも違う食感に甘みがありタコしゃぶ単品を沢山購入するのもアリだと思いました。
普段鍋だけでお腹がいっぱいになってしまうので締めはしないのですがカニエキスたっぷりだったのでカニ雑炊にして二度美味しかったです。

お取り寄せ商品は失敗する事があると聞いた事があり少し抵抗がありましたが、大満足です。

投稿日:
カテゴリー:

初めての生しらすをお取り寄せ

私が最近取り寄せしたのは生しらすです。
たまたまテレビで生しらすを食べているのを見た子供たちがどうしても食べたいと言い出したため、ネットで販売店を検索してお取り寄せをしました。

もちろん冷凍した状態で家には届くわけですが、流水で10分くらい解凍すればすぐに食べれましたから特に不便は感じませんでした。
私も生まれてこれまで生のしらすは食べたことが無く、釜茹でになっている白いしらすしか見たこともありませんでした。

取り寄せしたのは瀬戸内海産の生しらすです。
私が住んでいるのが広島県なので瀬戸内海産がいいかなと勝手に考えて注文したので、生しらすならどこの産地のものでも良かったんです。
有名なのは駿河湾産などが有名らしいのですが、価格も瀬戸内海産より高かったので安価な瀬戸内海産を選んだのも事実です。

わさび醤油に浸したしらすをご飯にたっぷり乗せて食べたんですが、衝撃的でした。
全く生臭くなく非常に美味しいと感じました。
おそらく産地で食べればもっと美味しいのでしょうが、産地に行くことは出来ませんし、自宅で生しらすが食べられるようになっただけでも大満足でした。

投稿日:
カテゴリー:

ますのすしがめちゃうまい!

私は富山県名物「ますのすし」をイチオシします。
もちろん、現地で食べても美味しいのですが、今では通販でもますのすしを購入することができますので、度々利用しています。

ますのすしは、ご存知「鱒」を使った押し寿司です。
富山県の名産品で、富山県内およびその近郊では、駅ビルはもちろん、サービスエリアでも販売されています。

この「鱒の押し寿司」は、なにがそんなに美味しいのかと言いますと、まずビックリするほどに、脂の乗った鱒がまず絶品なのでです。

けれども、決して魚の脂で、必要以上に脂ギッシュというわけではなく、押し寿司によって、非常にさっぱりとした味に仕上がっているのです。

ですから、ひょいひょいと食べられてしまいます。
私は大食いというわけではありませんが、一人でワンホールぐらい食べられてしまいますね。

それに価格もそれほどまでには高くないので、私は一人暮らしですが、ときどきオンラインショップでお取り寄せをしています。

投稿日:
カテゴリー:

海鮮丼セット

普段から「お寿司」や「お刺身」といった海鮮系の食べ物が大好物な私ですが、先日思い切ってネットで「高級海鮮丼セット」なるものをお取り寄せしてみました。

冷凍の状態で届くので解凍に多少時間がかかりますが、お味は最高でした。
まさに「高級」と名のつく通り、アワビやウニ、エビ、イクラもたっぷり入っていて、お値段以上の価値を味わえた感じです。
マグロも赤身・中トロ・大トロと3種類入っていて、それぞれの味を楽しめますし、イカ・サーモン・鯛などの定番のお魚も充実していました。

解凍してみると、どれも冷凍だったとは思えないくらいの活きの良いお味です。
一応「2人前」となっていましたが、少し余るくらいのボリュームの多さで、盛り付けると丼からはみ出てしまうくらい食べごたえがありました。

お取り寄せする前は、生鮮食品は何だか心配で躊躇していましたが、海鮮物をネットで初めて注文してみて、とても美味しく大満足だったので、また是非お取り寄せしてみたいと思っています。

投稿日:
カテゴリー:

カニのお取り寄せは幸せな気分になれました

私と私の家族は、全員、カニを食べることが大好きです。
カニを嫌いという人は、ほとんどいないと思っています。
そのため、カニは少し高いので、いつも食べることができないのですが、何かのイベントがあるときなどに食べることにしていました。

そしてある日のこと、たくさんの人が集まることになったのです。
そのため、その人たちのためにも、大好きであろうとおもう、カニを購入することにしました。
すると、市販で販売されているものは、とても高いので、インターネットでお取り寄せをすることにしたのです。
その画面を見ていると、実際にこんな量を、こんな価格で販売しているのかと、疑うほど驚いたのです。

しかし、一度取り寄せをしてみて、美味しくなかったら、やめようと思って、取り寄せることにしました。
そしてそれが到着した時、本当にその量の多さに驚いたのです。
しかも、ひとつ食べて見ると、身がふっくらとしていて、そのお取り寄せをしたことを、本当に良かったと思いました。

投稿日:
カテゴリー:

九十九里浜のいわし

千葉にカネヨン水産という海産物の加工・卸のお店があります。
こちらの、いわしの胡麻漬けと、さんまの野菜漬けの大ファンです。
実家の母が、知り合いにいただいたことがきっかけで知りました。

いわしの胡麻漬けは、頭と取ったいわしを酢漬けにしてあります。
生姜や胡麻がたくさん入っていて美味しいんです。

子供達にいわしなどの青魚を積極的に食べさせたいと思ってはいるのですが、骨や内臓がなんとも処理しづらく、自分では調理できません。
これでしたら、子供も喜んで食べてくれます。
いわしってこんなに綺麗なの?と苦手だった私も大好きになりました。

そして、さんまの野菜漬け。
こちらもやはりさんまの切り身を酢漬けしてあります。
そこに人参と大根の千切りが入っていて、野菜と一緒に食べられるんです。
いわしの野菜漬けもありますが、さんまの方が美味です。

これら、それぞれ500gで1100円と良心的なのも嬉しいんです。
去年はセットにして、お歳暮に使わせていただきました。
楽天で取り扱いがあります。

投稿日:
カテゴリー:

美味しかったお取り寄せグルメ「四万十塩うなぎ」

最近利用した中で一番美味しかったお取り寄せグルメは「四万十塩うなぎ」です。

清流で有名な四万十川は高知県高岡郡東津野不入山から端を発し太平洋に流れる川だそうです。
その四万十川の源流近くにある四万十町でシラスウナギを加工した「「四万十塩うなぎ」は脂がのってうなぎ本来の味がそのまま封じ込められた感じで大変美味しかったです。

ふっくら肉厚で風味も大変良いのでシンプルな「塩うなぎ」がぴったりだと思いました。
塩うなぎは生のうなぎを塩水に漬けてそのまま焼いたものです。
素材が良い上に、生産管理もしっかりされていますので安全で、安心していただけるのも嬉しかったです。

青のり粉、ゆずコショウレモン汁、にんにくしょう油など色々試してみましたがどれも美味しくいただくことができました。
今回食べてみて、「塩うなぎ」という食べ方は素材の良さが最も大切なのだとわかりました。
また機会があったらこのお取り寄せグルメの「「四万十塩うなぎ」をぜひ申し込みたいと思っています。

投稿日:
カテゴリー: