チーズ好きな人なら絶対食べるべきドゥーブルフロマージュ

小樽洋菓子舗 ルタオ といえばご存知の方も多いのではないでしょうか?
北海道小樽にある有名なお店です。

ケーキ屋さんにいけば必ずチーズケーキを頼むほどチーズケーキがとても大好きで、色々なお店のチーズケーキを食べてきました。
チーズケーキというのはとても難して手間がかかります。
中でもフロマージュというケーキは二種類のチーズを使うなど自分で作ろうと思えば手間もかかりますし、チーズの選び方によってはおいしく作ることはできません。

私も今まで美味しいフロマージュに出会ったことがありませんでした。
ですがルタオさんのドゥーブルフロマージュを食べたときに私は一瞬にしてフロマージュの魅力にとりつかれました。
口の中でほんのりと広がる甘さ、でも決してくどく残らずふわっと消えていくそんなフロマージュでした。
ですがチーズならではの少し濃厚な味わいと酸味も味わえて、こんなフロマージュに出会ったことはありません。

ただ一つお取り寄せしたいという方に注意事項があります。
それは普通のケーキなどよりも値段の割に大きさが小さいこと。
小さいためすぐに食べてしまい足りないとなると思いますが、それでも食べる価値のある商品だと思います。

ご飯のおともに「やよい」のおじゃこ

ある雑誌の「ご飯のお供ランキング」で見つけて美味しそうだったので取り寄せしてみました。
定番とも言える山椒おじゃこは、一言でいうと、上品なお味です。
国産素材にこだわっているのと、保存料を使っていないので安心できます。
山椒がきつすぎないので息子も喜んで食べています。

私の一番のお勧めは、京麩しぐれちりめん、です。
お麩を刻んだものと、ちりめん、しょうがが時雨煮されています。
麩の食感がもっちりしていて、しょうがのかすかなピリッと感とちりめんがマッチしていて、ご飯に乗せるのはもちろんですが、日本酒にもピッタリなので、すぐになくなってしまいました。

あまりに美味しかったので、目上の方用のお歳暮用に多めに取り寄せてお届けしたところ、大好評でした。
京都、というネームバリューと国産、保存料不使用、そしてもちろん安心のお味、そしてお値段も手頃なので、我が家の定番お持たせ品になりそうです。
とにかくご飯が進む一品です。

群馬県の新田乃庄・ほうとうは自宅で一手間かけるとお店の味になります

群馬県太田市にある「新田乃庄」ここの「ほうとう」が美味しいと聞きまして、食べにいきました。
元は新田町。小さな町には不釣合いな位大きな店構えの人気のお店です。
メニューも沢山ありますが、一番人気の「ほうとう」の入った定食を注文しました。

北関東の汁物は味が濃いと思っていましたが、私には丁度よかったです。
やさしい味でほっとする美味しさでした。
体の芯から温まります。

家に帰り、暫くするとまた食べたくなりました。
でも、実際その為だけに新田に行くにはちょっと遠いです。
ネットで取り寄せができると分かりましたので、早速「法燈・法の明かり」を購入。
中に入っているのは「ほうとう麺」と「ダシ・醤油味」です。

「ダシ」これは鶏肉をベースにしたものの様ですが、これが美味しいかったので、取り寄せの場合は、この「ダシ」が無いといけないと思いました。
野菜は季節の物を自由に・・・とお店の方に言われた事を思い出して自分で作ってみましたが、いま一つ、味に深みがでません。

何回か試してみて、かぼちゃをスライスして入れるとやっとお店の味に近づきました。
私が一番気に入ったのは、鶏肉とかぼちゃ・だいこん・白菜・ねぎ・油揚げの組み合わせです。

広島のケーク・オ・ブールがめちゃくちゃ美味しい!

地元のテレビ局でお取り寄せグルメを紹介するコーナーがあり、そこでものすごく美味しそうなケーキが取り上げられました。
真っ白で四角くて、買って来たバターの銀紙をペロッとはがしましたみたいな形なんです。

実は1ポンドのバターの形に仕上げてあるケーキで、バタークリームをたっぷりと塗っているため白いのです。
バターのショートケーキ、とのことで広島で作られたフレッシュなバターをたっぷり使っています。
巷ではバター不足でスーパーでも品切れ状態が続いているのに、なんなんだこのバターのボリュームは!とバタークリームが大好きな私は興奮し、さっそくお取り寄せしてみました。

冷凍で到着したので、解凍できるまでが待ち遠しかったです。
私は柔らかめのバタークリームが好きなのでしっかり解凍しちょっと常温に戻してから食べました。
カットすると層になっていて、甘酸っぱいジャムがサンドされています。
ジャムはバタークリームととても合うと思っているので、これは嬉しかったです。

口に入れると濃厚な風味なのにサラッと溶けていって、これは本物のバターを使ったバタークリームだなと唸りました。
私はショートニングやマーガリン配合のバタークリームも嫌いではないですが、やっぱり本物のバター100%のバタークリームはもたれないしいくらでも食べられて最高です。
家族3人であっという間に食べてしまって、1個だけじゃ足りなかったです。
またお取り寄せしたいケーキがひとつ増えました。

和歌山のミカンがめちゃくちゃ美味しい

私は子供の頃からミカンが大好きで、冬場になるといつもスーパーでミカンを購入してきては食べまくり、指の先がミカン色になるまで食べています。
「いつかミカンの本場、和歌山のものを食べたいなぁ」と思っていましたが、なかなか和歌山にいく機会もなく、ミカンを食べるために和歌山にいくのもおかしいな、と半ば諦めていました。

しかし、今の時代は凄いものですね。
インターネットで色んなものを取り寄せることができるのです。
それを知った私は迷わず和歌山のミカンを取り寄せました。

一週間内に届くというのですがずっとドキドキして待っていました。
まだか!まだか、と毎日毎日。

そして今日、とうとうミアkンがやってきたのです。
ダンボールを開ける前から漂うミカンの良いニオイ。
早速私はダンボールを開けました。キラキラとオレンジ色に輝くミカンが山のようにあります。

私はこれを一人で全部食べちゃうんです。
自然と顔がにやけてきます。
食べる前から幸せな気分なのですが、早速一個食べてみました。

さすが、本場、たまらない、幸せです。
もうミカンと結婚したいくらいです。
本場のものは取り寄せでも、その土地の味がして最高です。
また頼んじゃいます。

投稿日:
カテゴリー: 果物

おいしかったお取り寄せグルメ

私がお取り寄せして良かったのは北海道のカニです。
地元で食べるものなんて比べ物にならないくらい身が詰まっていてぷりぷりしていて触感も良くて最高でした。

おいしいものはシンプルに食べるのが一番だそうで、しゃぶしゃぶにして食べましたが全然飽きなくて、やっぱりおいしいものは素材の味が楽しめるんだと思いました。
殻にすかすかのものしか食べてこなかったので身が詰まっているとはこうゆうことなのかと改めて感じました。

一緒に手紙も入っていておいしい食べ方や美のきれいな出し方等書いてあって普通の取り寄せと違い印象も良く次もここで買おうと思いました。
品質も大事ですが、対応の仕方も大事だと感じました。

タラバガニだったのですが、こんなに大きいのもだと思わずびっくりしたのも覚えています。
家族4人で食べるには少ないかと思っていたのですが身が詰まっていた分、十分味わうことが出来ました。
量よりも質というのはこういうことだと思いました。

次回からも海鮮系は北海道や東北方面で取り寄せようと思いましたし、いろんな人に勧めています。

投稿日:
カテゴリー:

人生初めての北海道から海の幸をお取り寄せ

カニ鍋がしたくスーパーでカニを吟味していたのですが値段と内容量に買うのを躊躇していました。
そこで人生初めてのお取り寄せをしました。
お取り寄せと言っても種類も豊富で口コミを見ながら選ぶのに凄く大変でした。

どうせお取り寄せなら鮮魚の新鮮な北海道産だと決めていたました。
大人二人で食べるので予算は5000円ぐらいかなっと思っていたのですがすごく良いものが見つかりました。

2~3人様で4000円で蟹ポーションが6本、蟹爪部分も6本、それから肩肉が沢山入っています。
これだけなら高いと思うのですが、決め手は甘エビととホタテ、タコのしゃぶしゃぶ様の切り身が入ってこの値段だったからです。

期待しすぎると失敗だった時ショックがデカイと思い届くまではカニ鍋の事を考えないようにしようと思っていました。
しかし、いざ届いてみると太く厚みもある鍋にするには丁度良い蟹が入っていました。

いざカニ鍋です。
カニのダシが良い感じに出ていて、見もプリプリで美味しかったです。
肩肉が多く少し食べずらいですが言葉も忘れ黙々と食べてしまいました。

そして、タコしゃぶが本当に美味しかったです。
タコをしゃぶしゃぶにして食べること自体初めてだったのですが刺身とも違う食感に甘みがありタコしゃぶ単品を沢山購入するのもアリだと思いました。
普段鍋だけでお腹がいっぱいになってしまうので締めはしないのですがカニエキスたっぷりだったのでカニ雑炊にして二度美味しかったです。

お取り寄せ商品は失敗する事があると聞いた事があり少し抵抗がありましたが、大満足です。

投稿日:
カテゴリー:

六花亭のマルセイバターサンド

六花亭のマルセイバターサンドがおいしいのでリピート買いしています。
六花亭とは北海道の会社で、マルセイバターサンドはしっとりしたクッキーにラム酒で味付けがされたレーズンとバターがサンドしてあります。

レーズンは普通のレーズンの2倍くらいの大きさ。
表現するなら3Dみたいに飛び出してくる感じでかなり迫力があります。
形は長方形で角が少し丸みを帯びています。

歯の悪いお年寄りでも食べやすいように生地自体がしっとりして柔らかいです。
サンドしてあるバターにけっこうボリュームがあるので食べるとすぐに飛び出してきます。
口の中に入れて食べると濃厚な味で、バターがすぐに溶けちゃいます。

紅茶やコーヒーと一緒に食べたことがあります。
おすすめはコーヒーより紅茶と一緒に味わうとおいしいです。

冷蔵庫に入れてから食べるとおいしいです。
温かい場所に置くとすぐに溶けてやわらかい生地が型崩れしてしまうので気を付けてください。

あと、賞味期限が短いために急いで食べないといけないので、太る心配があります。

初めての生しらすをお取り寄せ

私が最近取り寄せしたのは生しらすです。
たまたまテレビで生しらすを食べているのを見た子供たちがどうしても食べたいと言い出したため、ネットで販売店を検索してお取り寄せをしました。

もちろん冷凍した状態で家には届くわけですが、流水で10分くらい解凍すればすぐに食べれましたから特に不便は感じませんでした。
私も生まれてこれまで生のしらすは食べたことが無く、釜茹でになっている白いしらすしか見たこともありませんでした。

取り寄せしたのは瀬戸内海産の生しらすです。
私が住んでいるのが広島県なので瀬戸内海産がいいかなと勝手に考えて注文したので、生しらすならどこの産地のものでも良かったんです。
有名なのは駿河湾産などが有名らしいのですが、価格も瀬戸内海産より高かったので安価な瀬戸内海産を選んだのも事実です。

わさび醤油に浸したしらすをご飯にたっぷり乗せて食べたんですが、衝撃的でした。
全く生臭くなく非常に美味しいと感じました。
おそらく産地で食べればもっと美味しいのでしょうが、産地に行くことは出来ませんし、自宅で生しらすが食べられるようになっただけでも大満足でした。

投稿日:
カテゴリー:

さつまいもの10倍くらい甘い安納芋

以前スーパーで何気なく買った「安納芋(あんのういも)」がすごくおいしくて、
食べ物をネットで購入することはあんまりなかったんですけど、
思わず某ネットショッピングサイトで検索したところ何件かヒットして思わず買ってしまいました。

一見、普通のさつまいもなんですけど中がオレンジに近い色でとろっとしてるんです。
焼くと持っただけでやわらかさがわかるくらいです!

家のオーブンで焼くとクッキングペーパーに芋から蜜があふれて匂いも甘ーい感じですごくおいしいです。
冷めると少しかたくはなりますが甘みが少し抑えられそれもそれでおいしいです。

箱でたくさん入っていたんですけど、あまりのおいしさにいろんな人にあげて、そのあとも追加注文したくらいです。
初めて購入してから毎年おなじお店で注文しています!

石焼き芋がもともと大好きでよく買ったりするんですけど、こんなにおいしいさつまいもは食べたことなくて、
もっとメジャーになって地元のスーパーなどでも売っていただけたらいいなと思います。